Oct 6, 2012

駅前の秋祭り

中秋を過ぎ泉州地区では三日間にわたり各地でだんじり祭が行われます。
恒例の津久野駅前でのやり回し。
熱い秋が今年も始まりました。

Oct 2, 2012

築堤の彼岸花

貨物列車のゆく野江の築堤に咲く彼岸花

彼岸花といえば田んぼの畦道一杯に咲く姿が真っ先に思い浮かぶものですが、
田んぼがそばにある訳でもない大阪市内の鉄道敷地〜築堤にも姿を見ることが出来ます。
近隣の方々が球根を植えてそれが自然に増えたりといった具合でしょう。
城東貨物北線の築堤では広く群生している場所もありますが、
この野江界隈は所々に数本〜10本程がひとまとまりになって咲いています。
陽の当たり具合や風の流れによって微妙な温度差があるのか、
そのひとまとまりづつ時間差を伴って咲いて来るのも興味深いです。

Sep 17, 2012

夕陽沈み行く淀川で

日の入りまで半時間と少し。
夕陽が沈み行くひととき。淀川橋梁を渡る貨物列車。
昨夜9時頃に青森を発ち、日本海縦貫線を夜通し旅してきました。
1000キロを超える長旅の終着駅、百済まであと20キロ足らずです。

Aug 24, 2012

地蔵盆

内代町の地蔵盆

やわらかい提灯の灯りの下賑わう処暑の夕べの宴。
その傍を機関車がディーゼルエンジンの力強い音を響かせて
貨物列車を牽いてゆきました。煙突から燻らせた煙がうっすらと。

Aug 9, 2012

残暑

「クマゼミ」と貨物列車。

暦が秋を告げ、2012年の暑い熱い夏も残暑へと向かいます。