冬の静寂に、月夜の淀川は水鏡。
Showing posts with label 夜. Show all posts
Showing posts with label 夜. Show all posts
Jan 14, 2014
Oct 20, 2013
Sep 29, 2013
Aug 21, 2013
入道雲崩れの月夜
沖縄西部を通過して行った台風の影響か大きな入道雲が出来上がった関西圏。
一滴の雨も雷も落とす事無く日没を迎えたその雲は、
なされるが侭に平らに平らに広がって風に乗って流れて
淀川上空をのっぺりと覆い尽くしました。
月明かりが、低く広がる雲を照らし淀川のわんどが幻想的な風景に。
青森へと向う貨物列車が鉄橋を渡って行きます。
May 20, 2013
Mar 24, 2013
Oct 28, 2012
待宵草と鉄橋
淀川橋梁とワンドに咲く待宵草
薄曇りの月夜の晩に〜待宵草と鉄橋をゆく貨物列車を。
仮橋を照らす水銀灯の光と機関車の前照灯で白いトラス橋がオレンジ色に輝きます。
風が穏やかになったワンドの水面に幻想的な景色が数秒だけ浮かび上がる贅沢なひととき。
夏の間から咲き続けた宵待草(の一種)は次々とその先に花を咲かせ続け、どんどん高く伸びています。
ワンドに映るトラス橋
赤い機関車〜Red ThunderことEF510牽引の貨物列車。
この機関車の前照灯は3灯あり明るく広範囲に照らすため、トラスの姿を美しく浮かび上がらせます。
Jul 29, 2012
貨物列車〜大阪から青森へ
大阪梅田のビル群夜景を背景に淀川橋梁を渡る貨物列車の姿を。
堤防の草むらでコロコロと軽やかな虫の声。
その傍をゴドンゴドンゴドンと重厚なジョイント音を轟かせ鉄橋を渡って行きます。
列車は夜を徹し遥か青森まで運転されます。
Jul 22, 2012
Jan 22, 2012
大寒/雨上がりの夕べに
城東貨物線/亀岡街道踏切にて
大寒の冷たい雨にしっとり濡れて雫が滴る樹木。
城東貨物線淀川橋梁(赤川仮橋)にて。
鉄橋をゆく貨物列車と並走している自転車の方と。
貨物列車の機関車は吹田で向きを変え、夜を徹して幡生(山口県下関市)まで運転します。
梅田貨物駅にて。
関東に向けて出発直前の貨物列車牽引の電気機関車(EF65)
Subscribe to:
Posts (Atom)